白山市小学校音楽会(生徒がピアノ伴奏をしました!)

3月からピアノを習い始めた、小学4年生のHくん。妹のMちゃんがピアノを弾いているのをみて、自分も習いたい!と、野球少年からピアノ男子になりました✨

白山市の小学4年生は、市内の小学生が集まって合唱や合奏を披露する音楽会があります。私は何となく「4年生は音楽会があるから、ピアノ伴奏やりたい人いる?と学校の先生に言われたら、立候補してみたらどう?」と話した覚えがあります。もちろん立候補する子が多ければオーディションになるため、習い始めて間もないHくんは選ばれない可能性はありますが、挑戦することが成長につながるだろうと思っていました。

5月初め、本当に学校から伴奏譜を持って帰ってきたHくん。しかも、2曲あるうちの難しい方を選んできたと聞いて、私もお母様もびっくり。時間がなかったので、私が全部指番号を書きましたが、取り組んでいる教本より圧倒的にレベルが高いその伴奏譜を、GWの1週間で両手で弾けるようにしてきて、さらにびっくり。2曲の伴奏に4人が立候補していたそうですが、学校の先生からも早々に「Hくん決定ね!」と言っていただくことができました。

楽譜をもらってから約1ヶ月半、音量やペダルの使い方、通す集中力やミスがあっても止まらないこと弾き直さないことを徹底的にレッスンをしました。

本番は、私も聴きに行くことができました😊Hくんにとって初本番がこの音楽会で、松任文化会館という大舞台!緊張はしたようですが、妹のHちゃんが参加したコンサートやコンクールを見ていたので、自分でイメトレをしていたらしく…🤭本番の演奏は、今までのレッスンの中で1番いい出来の演奏をしていて、子供達の合唱も素敵で感動しました✨冒頭4小節は、Hくんの伴奏のみ。ここの伴奏は16分音符に、跳躍に、ペダル…美しく弾けるようになるまでとても苦労しましたが、素敵な音がホールに響いていました♪

音楽会前日には、全校生徒の前で披露するリハーサルがあったようで、当教室の1年生が「Hくんのピアノ上手だった!」と話してくれました。同じ野球チームだった子達も、Hくんがピアノ弾いてる!と驚いていたそうです。学校の先生からもお褒めの言葉をいただくことができました🙇‍♀️

目標が高く、夢が大きいところが、Hくんの長所です!基礎を疎かにしないようにしつつ、いろんな曲にどんどん挑戦して成長していってほしいと思っています。

8月にあさがおテレビで音楽会の様子が放送されます!

本番前日には、先生が横で歌唱パートを弾いて練習しました!
本番の演奏の様子
*\\〜こんな生徒さんを募集中〜//*

「100回の練習より1回の本番」と言われるほど、人前で演奏をすることは大きな成長に繋がります。
・コンクールに挑戦したい
・人前に立って自信をつけたい
・ステージで自分の音楽や表現を届けたい
・練習にコツコツと取り組み、努力する力を身につけたい
このようなお子様、このようにお考えの親御さん、ぜひ一度、体験レッスンにお越しください!

※コンクールだけでなく、アドバイスがもらえるステップや、教室内の発表会や弾きあい会などもございます。
※コンクールへの挑戦は、ご家族ともご相談のうえで行っています。

無料で体験レッスンを行っていますぜひお気軽に体験レッスンにお越しください!
  • URLをコピーしました!
目次