12月14・15日にハーモニーホール福井で開催されたブルグミュラーコンクール北陸ファイナルに、教室から2名が出場し、小学3・4年A部門に出場した4年生が銀賞、小学1・2年B部門に出場した1年生が銅賞を受賞しました✨
4年生Hくんは、先にピアノを習っていた妹(銅賞受賞の1年生Mちゃん)に感化され、「野球を辞めてでもピアノをやりたい!」と今年の3月からピアノを始めました。習い始めて3ヶ月半で小学校の音楽会で合唱伴奏、習い始めて7ヶ月半でコンクールに初挑戦(ブルグミュラーコンクールの地区大会)、習い始めて9ヶ月半で迎えた北陸ファイナルで銀賞と、猛スピードで成長中!コンクールでは落ち着いて美しい音色で演奏することができました。次は金賞を目指して、ホールでの音の響かせ方を一緒に勉強していきたいと思います。
1年生のMちゃんは、秋は複数曲を掛け持ちしながら3つのコンクールに出場しました。コンクール出場は結果を求めるのではなく、学びと成長が得られるものに…との思いで、ブルグミュラーコンクールはより課題曲が難しいB部門で挑戦しました。1年生には難易度高めなことや厳しい言葉を言ってしまうこともありましたが、たくさん練習に取り組み、北陸ファイナルでも賞をいただくことができました!
2人は本番の日が近づくと、グランドピアノがあるスタジオへ練習に行っていたそうです。ご家族のサポートにも感謝です✨
2024年は、私自身にとってコンクール指導1年目でしたが、頑張ってくれた生徒のおかげで1年目から入賞することができました。2025年は、さらに難しいコンクールでの入賞を目指し、私も勉強を続けたいと思います!
コンクール後の年内最終レッスンでは、コンクールを頑張ったご褒美として、2台ピアノ版で私と一緒に演奏をしてみました!インスタグラムに演奏動画を投稿していますので、ご覧ください♪
🔗Hくんとの2台ピアノ(ブルグミュラー:25の練習曲より無邪気)
🔗Mちゃんとの2台ピアノ(ブルグミュラー:25の練習曲より素直な心)



*\\〜こんな生徒さんを募集中〜//* 「100回の練習より1回の本番」と言われるほど、人前で演奏をすることは大きな成長に繋がります。 ・コンクールに挑戦したい ・人前に立って自信をつけたい ・ステージで自分の音楽や表現を届けたい ・練習にコツコツと取り組み、努力する力を身につけたい このようなお子様、このようにお考えの親御さん、ぜひ一度、体験レッスンにお越しください! ※コンクールだけでなく、アドバイスがもらえるステップや、教室内の発表会や弾きあい会などもございます。 ※コンクールへの挑戦は、ご家族ともご相談のうえで行っています。 無料で体験レッスンを行っています。 ぜひお気軽に体験レッスンにお越しください!